伐採

立木買取

所有しても立木伐採できない保安林

人工林とは、人の手で植林育林された山林をいいます。それに対して、長い年月をかけて種から自然に自生した山林を天然林といいます。北海道の山林面積は550万haです。そのうち約26%が人工林で145万haです。人工林は一般的に、将来に立木を販売し...
立木買取

SDGsの実現には健全な林業経営

SDGs(持続可能な開発目標)は、2030年までの17の目標です。いくつもあてはまるのが森林機能の維持で、2030年以降も将来に向かって考えることが必要です。林業なんて成り立たない…現実として、これまで多くの林業家や山林所有者からよく聞く声...
立木買取

立木価値を高める?木質バイオマス発電

再生可能エネルギーの利用が進んでいますね。太陽光や風力といった再生可能エネルギーの一つとして木質バイオマス発電があります。自然エネルギーの中では気象や日没に影響されない安定発電できる電源です。その原料は山林で伐採される木材です。山林現場で木...
立木買取

山林の価値を決めるポイントは?

人気観光地の北海道でドライブ中に皆さんが見る山林は、緑が深くて空気がきれいで大自然に映るでしょう。うわー、北海道の広大な大自然!でも、私たち木材業者は違う視点で山林を見てます。生長が悪い、林道が無い…緑を眺めているのに高価な立木だ…とか、傾...
立木買取

立木を売るときに避けるべき買主

北海道で70年にわたり立木や丸太売買に携わっている弊社は、これまでさまざまな山林所有者や林業家にお付き合いさせていただきました。中には、信頼いただき何世代にもわたって、山林の管理を委託していただく所有者もいます。立木の売り渡しは物品授受と違...